西日本

北陸・東海   富山/ 石川/ 福井/ 静岡/ 愛知/ 岐阜/ 三重

近畿       大阪/ 滋賀/ 京都/ 兵庫/ 奈良/ 和歌山

中国・四国   鳥取/ 島根/ 岡山/ 広島/ 山口/ 香川/ 徳島/ 高知/ 愛媛

九州       福岡/ 佐賀/ 大分/ 長崎/ 熊本/ 宮崎/ 鹿児島/ 沖縄


富 山 県
温泉名 市町村 施設 料金(円) 入浴日 コメント
宇奈月温泉 宇奈月町 宇奈月温泉会館 200 1995/6/24 黒薙温泉から引湯する黒部峡谷入口の温泉地。水でうめた単純温泉。
祖母谷温泉 宇奈月町 祖母谷温泉 500 1995/6/25 平屋の山小屋で一般客は来ない。黒部峡谷鉄道終点から2.5q登る。
名剣温泉 宇奈月町 名剣温泉 600 1995/6/25 黒部川の清冽な流れが心をいやす秘湯。露天は樹木に囲まれる。
欅平温泉 宇奈月町 猿飛山荘 500 1995/6/25 黒部峡谷終点駅前。黒部川の水が微粒子となり、ほてった体を冷やす。
鐘釣温泉 宇奈月町 露天風呂 無料 1995/6/25 河原を掘れば湯が出てくる。源泉は熱すぎてうめないと入れない。
黒薙温泉 宇奈月町 黒薙温泉 500 1995/6/25 巨石で作った風流な露天風呂。黒薙駅で下り、トンネルをくぐると宿。
小川温泉元湯温泉 朝日町 ホテルおがわ 300 1995/6/25 浴室の壁は天然記念物らしいが、夜なので見えず。含重曹食塩泉。
くろば温泉 上平村 くろば温泉 600 1995/7/24 R156沿い。床川に臨む露天風呂がある。NaCa硫酸塩塩化物泉。
五箇山温泉 平村 国民宿舎五箇山荘 300 1995/7/24 合掌集落から数q。清潔な浴場で、露天風呂も広々とした岩風呂。
利賀そばの郷温泉 利賀村 利賀そばの郷温泉 400 1995/7/25 利賀そばの郷に隣接の単純泉。浴室の窓から利賀川の流れを見る。
地獄谷温泉 立山町 ロッジ立山連峰 500 2003/9/20 標高2300mにある日本最高所の源泉。3軒宿の湯は全部泉質が違う。
みくりが池温泉 立山町 みくりが池温泉 宿泊(8190) 2003/9/20 標高2400mにある日本最高所の温泉。地獄谷から引湯の単純硫黄泉。
石 川 県
山中温泉 山中町 菊の湯 300 1995/7/23 松尾芭蕉も逗留した地。共同湯は驚きの超近代的ホテル並みの装飾。
山代温泉 加賀市 温泉湯殿 310 1995/7/23 市街地に近いがひなびた雰囲気で、1300年の歴史を誇る。2階が浴場。
片山津温泉 加賀市 総湯 310 1995/7/23 柴山湖のほとりに温泉街。共同湯は立派な屋舎。含塩化土類食塩泉。
湯谷温泉 寺井町 クアハウス九谷 310 1995/7/23 九谷焼で有名な平野部の市街地。明治33年開湯で子宝温泉の別名。
新美川温泉 美川町 美川温泉観光ホテル 310 1995/7/23 古びたホテル。含重曹弱食塩泉で飲用可。かけ流しと循環の浴槽。
珠洲温泉 珠洲市 国民宿舎能登路荘 450 2001/11/18 国民宿舎らしい簡素な浴室。ガラス張りなので、昼間は海が見える?
松任 松任市 シーサイド松任 宿泊 2004/9/1 NaCl泉、54.5度。近くの市民温泉と同じ湯。露天はなし。
金城 金沢市 金城温泉元湯 350 2005/11/18 モール泉で茶褐色。 源泉風呂はぬるい。2階の竹垣越しに景色見える。
福 井 県
越前くりや温泉 越前町 漁火 400 1995/7/23 若狭湾の眺望が抜群。海に臨む屈指の露天風呂。Na炭酸水素塩泉。
玉川温泉 越前町 料理旅館秀竹 宿泊(5250) 2001/11/19 越前岬の南、沢の狭い土地にへばりつくように温泉街が発達。単純泉。
敦賀トンネル温泉 敦賀市 国民宿舎つるが荘 660 2001/11/21 国鉄の北陸トンネル工事で湧出した湯を敦賀市が買収。単純硫黄泉。
静 岡 県
北川温泉 東伊豆町 黒根岩風呂 600 1993/12/31 海を望む豪快な露天風呂で開放感抜群。混浴だが女性タイムあり。
熱川温泉 東伊豆町 みどり館 700 1993/12/31 源泉が13ヶ所ある食塩泉。林間にあり森林浴も楽しめる露天がいい。
今井浜温泉 河津町 サンシップ今井浜 1,000 1993/12/31 改装で整備され、かつての野生味は失われたが、海を望む環境は健在。
弓ヶ浜温泉 南伊豆町 みなと湯 300 1993/12/31 共同湯だが旅館並みの内装で差をつける。70軒の宿が連なる温泉地。
石部温泉 松崎町 平六地蔵風呂 無料 1994/1/1 漁港の駐車場にあり周囲から丸見え。ぬるめで簡素な脱衣所があり。
大沢温泉 松崎町 大沢荘 400 1994/1/1 緑あふれる渓流沿いに混浴露天風呂。石膏泉で美肌作用がある。
大滝温泉 河津町 天城荘 1,000 1994/1/1 全部の29個の多彩な湯船。水着者着用が普通のようだ。弱食塩泉。
下田温泉 下田市 昭和湯 280 1994/1/1 単純温泉。共同湯の壁はなまこ壁で、昔ながらの姿をとどめている。
堂ヶ島温泉 西伊豆町 沢田公園温泉露天風呂 500 1994/1/2 漁港の奥の公園内。断崖上にあり、すばらしい海の眺めを満喫できる。
修善寺温泉 修善寺町 独鈷の湯 無料 1994/1/2 伊豆有数の温泉地。周りから丸見えの無料湯は、温泉街のど真ん中。
湯ヶ野温泉 河津町 福田屋 700 1994/1/2 「伊豆の踊り子」ゆかりの宿。河津川上流の川辺にあり、ひなびた環境。
宇佐美温泉 伊東市 おっとと村 500 1994/1/3 70軒以上の宿が軒を連ねる大温泉街で、海を望むロケーションがいい。
寸又峡温泉 本川根町 露天風呂 400 1994/9/24 寸又川から少し離れた温泉。単純硫黄泉で肌がツルツルになる美人湯。
熱海温泉 熱海市 福島屋旅館 280 1994/12/31 言わずと知れた関東の保養地。坂の途中にある老舗で共同湯も経営。
畑毛温泉 函南町 民宿旅館西館 500 1994/12/31 温泉街の裏の路地にある民宿。単純温泉で伊豆の隠れた穴場。
湯ヶ島温泉 天城湯ヶ島町 河鹿の湯 200 1994/12/31 川端康成が「伊豆の踊り子」を執筆した湯本館の隣にある共同湯。
雲見温泉 松崎町 露天風呂 無料 1995/1/1 温泉街から離れた入江にあり眺めがよい。R136から徒歩で坂を下る。
岩地温泉 松崎町 なるみ荘 300 1995/1/1 船に湯を入れる露天風呂が有名だが、夏季のみ。民宿で安く入浴可。
峰温泉 河津町 町営踊り子温泉会館 1,000 1995/1/1 湯量が豊富で大噴湯があるらしい。行楽客対象の華美な立ち寄り湯。
大川温泉 東伊豆町 磯の湯 500 1995/1/1 磯の匂いが充満する海の湯。打ち寄せる波音に耳を傾け優雅な気分。
伊東温泉 伊東市 大衆浴場 150 1995/1/1 駅前のビジネスホテルの地下にあるユニークな浴場。歓楽的な温泉地。
伊豆長岡温泉 伊豆長岡町 南大衆浴場 200 1995/1/2 近代的な温泉街だが、共同湯は古くからの伝統を守る。単純温泉。
土肥温泉 土肥町 大藪区共同浴場 160 1995/1/2 味わい深い共同湯で、向かいの商店で札を買う。西伊豆最大の温泉。
宇久須温泉 賀茂村 温泉会館うぐすの湯 1,000 1995/1/2 宇久須川の河口に湧く石膏泉。昔ながらの共同湯と近代的な日帰り湯。
戸田温泉 戸田村 壱の湯 300 1995/1/2 S61年湧出のCa・NaCl泉で飲泉場あり。横に温泉スタンドのある共同湯。
韮山温泉 韮山町 町営温泉めおとの湯 1,000 1995/1/3 「めおと」とは源頼朝と北条政子のこと。狩野川に臨む単純温泉。
駒の湯温泉 韮山町 源泉荘 1,000 1995/1/3 浴槽が14個もある一軒宿。樹木に囲まれた落ち着いた環境が売り。
奈古谷温泉 韮山町 奈古谷温泉旅館 1,000 1995/1/3 畑毛温泉の引湯の一軒宿。湯船は源泉、ぬる湯、あつ湯の3つがある。
御殿場温泉 御殿場市 御殿場市温泉会館 500 1995/6/22 R138のそば、峠直下の高台にあり、浴室はガラス張り。3泉を混合。
接阻峡温泉 本川根町 接阻峡温泉会館 300 1995/10/14 80年誕生の新温泉。入り口は民家の玄関で、本当に温泉かと躊躇。
梅ヶ島温泉 静岡市 梅ヶ島温泉浴場 430 1995/10/15 安部川上流のこぢんまりとした温泉地。露天の源泉と内湯の沸かし湯。
口坂本温泉 静岡市 口坂本温泉浴場 430 1995/10/15 毎分100リットルのNa炭酸水素泉。山間の心休まる湯で16時終業。
笹間渡温泉 川根町 茶里夢の泉 400 1996/1/15 県道63号沿いに95年に産声。NaCl泉で露天からSL列車を眺められる。
やいづ黒潮温泉 焼津市 サンライフ焼津 400 1996/4/13 東海ガスの工事現場にわいた湯。51度のCaNaCl泉はかなり塩辛い。
吉奈温泉 天城湯ヶ島町 芳泉荘 1,000 1996/4/13 伊豆で最も古い温泉? 桜が咲くと、露天風呂に花びらが浮かぶ。
松崎温泉 松崎町 国民宿舎伊豆まつざき荘 206 1996/4/14 57度の含石膏芒硝泉はかけ流し。民家に引かれるほど湯量豊富。
観音温泉 下田市 昭吉の湯 500 2001/9/24 数年前オープンの露天のみの施設。湯は柔らかで、里山の眺めもいい。
白田(花いっぱい)温泉 東伊豆町 花いっぱい温泉 500 2001/9/24 民家のような建物で全館バリアフリー。Na・CaCl泉の半かけ流し。
大仁温泉 大仁町 城山荘 300 2001/9/24 住宅地に埋もれ場所が分かりにくい共同湯。趣のある建物で湯も熱い。
船原温泉 天城湯ヶ島町 スポーツバルト遊YOU天城ひらつか天城山荘 300 2001/12/9 船原峠下の湯。東屋の付いた露天風呂でもみじの葉が浮き風流。
湯ヶ島青羽根温泉 天城湯ヶ島町 湯の国会館 800 2001/12/9 アルカリ単純泉とナトリウム硫酸塩泉の2泉を持つR136の立ち寄り湯。
中伊豆温泉 中伊豆町 ごぜんの湯 300 2001/12/9 かけ流しのNaCa硫酸塩泉で水でうめる。岩露天とホーローの内風呂。
白岩温泉 中伊豆町 小川共同浴場 200 2001/12/9 田舎町の静かな湯。20ヶ所以上の源泉を誇る隠れた名湯。芒硝泉。
舘山寺温泉 浜松市 国民宿舎浜名湖かんざんじ荘 500 2002/10/18 大歓楽街が離れた山頂にあり、ガラス張りの浴室から浜名湖を一望。
渋川温泉 引佐町 湯元館 500 2002/10/18 山峡にある古い構えの木造一軒宿。単純温泉で湯船は2人で一杯。
静岡温泉 静岡市 美肌湯 1000 2003/1/11 4年をかけ1500m掘削して市民待望の湯が誕生。硫黄臭の湯とNaCl泉。
相良子生れ温泉 相良町 相良町温泉会館 420 2003/1/11 集会所風の木造建物。かけ流しの微褐色のNaCl泉で露天もある。
御前崎温泉 御前崎町 がわ 1000 2003/1/11 1700m掘削し湧出。NaCl泉で御前崎唯一の天然と宣伝。瀟洒な建物。
小田温泉 川根町 小田温泉 400 2003/1/12 民家風の日帰り湯。小さいが檜風呂の香りがいい。単純硫黄冷鉱泉。
西里温泉 静岡市 やませみの湯 500 2003/1/12 微茶褐色の含銅・鉄Uナトリウムカルシウム塩化物泉。露天もあり。
吉原温泉 静岡市 かつら館 800 2003/1/12 70年の歴史を誇る一軒宿。ガラス越しの山の景色に気分が落ち着く。
御殿場高原温泉 御殿場市 気楽坊 900 2003/1/12 ビール園や高級ホテルの隣で混雑。単純泉で高濃度の塩風呂がある。
森の都 掛川市 ならここの湯 500 2003/11/8 NaCl泉で湯量は少なく循環。岩露天風呂から三方の山が見える。
小山 小山町 小山町健康福祉会館 300 2006/2/22 28.4度の単純泉、循環。料金の割りに寝湯など充実。浴室も明るい。
愛 知 県
大名古屋温泉 名古屋市中川区 ホテル大名古屋温泉 400 1995/10/11 市内に湧くその名にふさわしい大温泉。単純泉でプールのような浴場。
冨吉温泉 蟹江町 テルマ55 500 1997/8/14 交通量の激しいR1沿い。緑色の天然温泉で、大浴場は広々。
白鳥温泉 名古屋市港区 天然温泉白鳥の湯 500 2001/1/1 天然とあるが怪しい。NaCl泉で周囲の住民で混み合い落ち着かない。
赤引温泉 鳳来町 赤引温泉 700 2002/10/19 特産赤引糸が名の由来の一軒宿。放射能泉のラジウム・トロン鉱泉。
コロナ 名古屋市中川区 天然温泉コロナの湯中川店 400 2004/5/25 源泉は単純泉とあるが、青白く入浴剤が入っているとしか……。
岐 阜 県
平湯温泉 上宝村 神の湯 300 1994/5/2 人気の温泉地。女性用の岩風呂は高台にあり、男風呂を覗ける。
栃尾温泉 上宝村 露天風呂 無料 1994/5/2 男女別だが半混浴。蒲田川の河川敷で周辺は芝生、くつろげる環境。
新穂高温泉 上宝村 新穂高の湯 無料 1994/5/3 無料とは思えない混浴岩風呂で底には玉砂利。清潔で脱衣所もある。
下呂温泉 下呂町 露天風呂 無料 1994/7/20 橋のたもとにあり、周囲から丸見え。益田川の両岸に宿がひしめく。
福地温泉 上宝村 昔ばなしの里 500 1995/6/24 平家落人伝説の村。山麓に10数軒の宿が点在し、田舎の風景を残す。
新平湯温泉 上宝村 ヘルシーランド奥飛騨 1,000 1995/6/26 焼岳山麓の閑寂な温泉地。4つの泉質の違う源泉をぜいたくに混合。
平瀬温泉 白川村 旅館白山館 500 1995/6/27 R156のそばの合掌集落にある。内湯のみだが、開放的な岩風呂。
明宝温泉 明宝村 めいほう温泉 無料 1995/6/27 整備されているのに無料で24時間入浴可。広い露天風呂でゆったり。
母袋温泉 大和町 母袋温泉 500 1995/6/27 R156から山道を上ったキャンプ、スキー場に隣接。露天ありの単純泉。
大白川温泉 白川村 大白川露天風呂 200 1995/7/25 ダム湖が目前の露天風呂。かすかに硫黄臭が漂う。山小屋が管理。
濁河温泉 小坂町 町営露天風呂 400 1995/10/3 御嶽山中腹に湧く秘湯。神秘的な原生林に囲まれ、泉質は硫酸塩泉。
度合温泉 付知町 渡合温泉 400 1995/10/4 ダートの脇にあるランプの一軒宿。木枠の湯船が2つ。11度の単純泉。
塩沢温泉 高根村 湯元山荘 無料 1997/8/13 宿は集落にあるが、塩蔵川を上ると廃業した宿に露天風呂が残る。
三 重 県
伊賀温泉 上野市 星雲荘 400 1995/10/18 伊賀忍者の里の一軒宿。忍の湯は丸石を固めた湯船。炭酸鉄泉。
鍋田川温泉 木曽岬町 天然温泉なべた川 500 1997/8/14 住宅地の一軒宿で。黄色を帯びた食塩泉。100人が入れる内風呂。
あさひ温泉 朝日町 アソビックスあさひ 600 2000/12/30 R1沿いで天然とあるが疑わしい。薄い褐色のNaCl泉で多種の湯船。
大 阪 府
龍宮温泉 大阪市港区 天然温泉テルメ龍宮 360 2003/9/28 地下1500mよりNaCl強塩泉がわく。天井がスリガラスの半露天風呂。
田辺温泉 大阪市 天然温泉田辺 360 2004/5/22 NaCl泉、53.4度。動力揚水で循環。やや緑色がかり油の臭いがする。
滋 賀 県
宮乃温泉 甲南町 宮乃温泉 800 1997/8/14 水田に囲まれる民家のような一軒宿。田舎の風景に心が和む露天。
長浜太閤温泉 長浜市 国民宿舎豊公荘 500 2004/7/11 総鉄イオン泉。酸化してさび色になっている。内湯のみ。
京 都 府
木津温泉 網野町 しらさぎ荘 300 1995/6/28 行基が発見したという古湯。木津温泉駅の近くに2軒の宿。単純温泉。
久美の浜温泉 久美浜町 久美浜温泉湯元館 300 1995/6/28 山田六郎氏(大阪くいだおれ創始者)発見の湯。池のような大露天風呂。
笠置温泉 笠置町 笠置館 700 1995/10/18 長い歴史を感じさせる、風格のある木造建築。離れの風呂は石造り。
壬生温泉 京都市中京区 壬生やまとの湯 650 2006/3/1 1000m掘削、45.5度のNaCl炭酸水素塩泉。東屋の露天がくつろげる。
兵 庫 県
浜坂温泉 浜坂町 ゆーとぴあ浜坂 500 1995/6/28 山陰の代表的温泉で、岸田川近くに宿20軒以上。高台で見晴らしよし。
湯村温泉 温泉町 薬師湯 300 1995/6/28 848年に慈覚大師発見の湯。共同湯の向かいに源泉荒湯がある。
城崎温泉 城崎町 御所の湯 300 1995/7/22 西日本屈指の温泉で、宿は100軒以上。通りを浴衣姿で歩く人も多い。
武田尾温泉 西宮市 キ(まつのき)旅館 1,000 1997/8/15 武庫川沿いの静かな山の湯で、ひなびた宿が点在。29度の単純温泉。
有馬温泉 神戸市 元湯有馬温泉会館 520 1997/8/15 日本書紀に記述のある関西の大御所温泉。含鉄塩類泉とラジウム泉。
湊山温泉 神戸市 湊山温泉 410 1997/8/15 大都市に埋もれるように存在。含炭酸重曹泉で赤褐色。飲泉もある。
太山寺温泉 神戸市西区 なでしこの湯 600 2003/9/28 24度の単純弱放射能冷鉱泉。源泉使用とあるが循環のよう。露天なし。
ペーロン温泉 相生市 道の駅あいおい白龍城 650 2003/9/28 地下1500mからわく循環のNaCaCl泉。59.2?/mと少なく2Fに展望風呂。
奈 良 県
上湯温泉 十津川村 上湯茶屋 500 1988/11/23 上湯川の流れを見ながら入浴。岩を巡らし、コンクリートで固めた湯船。
西吉野温泉 西吉野村 セミナーハウスきすみ館 600 1995/10/9 村営施設の新外湯。四方を山に囲まれた静かな環境。含重曹食塩泉。
十津川温泉 十津川村 十津川温泉公衆浴場 300 1995/10/10 下湯からの引湯。共同湯は2軒。70度の天然湯で含食塩重曹泉。
湯泉地温泉 十津川村 公衆浴場泉湯 400 1995/10/10 湯治向きの静かな環境の山の湯。キレイな共同湯で硫化水素泉。
下湯温泉 十津川村 十津川観光ホテル山水 500 1995/10/10 川原を掘ると湯が出るという。浴室や露天風呂からは川が見えない。
みはる温泉 榛原町 美榛苑 500 2001/7/20 ホテルのような町営施設。多分循環のNa炭酸水素塩泉で明るい浴室。
和 歌 山 県
川湯温泉 本宮町 仙人風呂 無料 1988/11/23 大塔川に湧く。冬はブルドーザーで河原を掘り、「仙人風呂」を作る。
熊野瀬温泉 本宮町 露天風呂 200 1988/11/23 渡瀬温泉の対岸にある小さな露天風呂。田園に囲まれ癒し効果抜群。
湯の峰温泉 本宮町 つぼ湯 150 1990/3/19 熊野詣の湯垢離場として知られる湯。1日に7回色が変わるという。
渡瀬温泉 本宮町 わたらせ山荘 300 1990/3/19 関西で最大の露天風呂の売り文句。四肢を延ばしてくつろげる。
白浜温泉 白浜町 崎の湯 無料 1990/3/20 日本屈指の海岸露天風呂。磯の香りも疲れを癒してくれる。食塩泉。
龍神温泉 龍神村 町営露天風呂 300 1990/3/21 日本3大美人湯のひとつ。露天の外に温泉街が広がる。ぬめりが強い。
鳥 取 県
岩井温泉 岩美町 ゆかむり温泉 200 1995/6/28 1300年の歴史を誇り、「ゆかむり唄」が浴場名の由来。含芒硝石膏泉。
鳥取温泉 鳥取市 日乃丸温泉 250 1995/6/28 市内のど真ん中に湧く天然温泉。宿は点在し、共同湯も数軒ある。
吉岡温泉 鳥取市 下湯 200 1995/6/29 古い湯治場で共同湯は6時半から営業。美肌と子宝の湯の単純温泉。
鹿野温泉 鹿野町 ホットピア鹿野 400 1995/6/29 田園に抱かれた閑静な地。浴場は2階で露天もある。63度の単純温泉。
三朝温泉 三朝町 露天風呂 無料 1995/6/29 三徳川の河岸に大温泉街。橋のたもとに混浴露天風呂。放射能泉。
東郷温泉 東郷町 国際観光旅館谷水 500 1995/6/29 東郷湖畔に温泉地を形成。脱衣所は男女別だが、大浴場は混浴。
羽合温泉 羽合町 湖畔荘 400 1995/6/29 旧名浅津温泉。湖底から源泉がわく。浴場は湖にせり出し眺めがいい。
関金温泉 関金町 関の湯 150 1995/6/29 弘法大師再興の湯で放射能泉。共同湯は民家風で別名白銀の湯。
皆生温泉 米子市 皆生温泉浴場 250 1995/6/29 海辺の松林に宿が林立。80度の高温の含塩化土類食塩泉で塩辛い。
淀江温泉 淀江町 淀江ゆめ温泉 700 2001/8/23 豪華な施設。アルカリ単純泉でかけ流しの飲用可。テレビ付きサウナ。
砂丘温泉 福部村 ふくべふれあいランド 400 2001/8/24 2階に砂浜と日本海を望む浴室がある。淡い黄色のNaCaCl硫酸塩泉。
大栄温泉 大栄町 大栄温泉公衆浴場 350 2004/7/10 県道151号沿い湯治場風のこぢんまりとした浴場。含弱放射能NaCl泉。
島 根 県
温泉津温泉 温泉津町 泉薬湯 130 1991/8/11 温泉情緒あふれる街並。薬草も入り酸味が強い。含石膏弱アルカリ泉。
三瓶温泉 大田市 薬師湯 200 1993/8/11 三瓶山の中腹。アルカリ食塩性炭酸泉で、酸化し鉛色が茶褐色に。
多田温泉 益田市 白竜館 310 1993/8/14 多田川畔に建つ一軒宿。浴室に水槽があり、優雅にタイが泳いでいる。
松江温泉 松江市 しまね社会保険センター 300 1995/6/29 71年開湯の比較的新しい湯。4階が展望風呂で宍道湖を見下ろす。
玉造温泉 玉湯町 共同浴場 250 1995/6/29 古びた宿と近代的なホテルが並ぶ。共同湯はソープランド石亭の地下。
海潮温泉 大東町 町営憩いの家かじか荘 200 1995/6/29 出雲風土記に記述がある古湯。湯の町情緒豊かな地で、硫酸塩泉。
潮温泉 大和村 大和荘 309 1995/6/30 狐が発見したと伝えられる湯。放射能泉でリウマチ、火傷に効果あり。
湯抱温泉 邑智町 老人福祉センター湯抱荘 400 1995/6/30 三瓶山の西南の山里にあり、宿は数軒でのどか。含塩化土類食塩泉。
湯迫温泉 仁摩町 湯迫温泉旅館 250 1995/6/30 山間の閑寂な一軒宿。大理石の浴槽に木をふんだんに使った浴室。
有福温泉 江津町 やよいの湯 200 1995/6/30 別名山陰の伊香保。共同湯は土産屋で券を買い入浴する。単純温泉。
美又温泉 金城町 美又温泉会館 200 1995/6/30 静養向きの落ち着いた地。肌がツルツルになる美人湯の単純温泉。
旭温泉 旭町 あさひ荘公衆浴場 200 1995/6/30 鉄筋2階建ての町営施設。湯船が大きくくつろげる。アルカリ単純温泉。
荒磯温泉 益田市 荒磯館 600 1995/6/30 漁村に似つかわしくない瀟洒なホテル。露天は海にせり出し眺望抜群。
湯屋温泉 金城町 子安華湯館 400 2001/8/20 県道41号からほど遠くない集会所のような建物。単純弱放射能冷鉱泉。
湯ノ川温泉 斐川町 社会福祉センター四季荘 400 2001/8/23 ほう酸を含む美人湯の単純泉。黒御影石をはった浴室で、湯はぬるめ。
岡 山 県
湯原温泉 湯原町 露天風呂 無料 1993/8/12 ダム直下に露天。露天風呂番付表があり、西の横綱になっている。
下湯原温泉 湯原町 露天風呂 無料 1993/8/13 R313沿いの目立たない真新しい施設。混浴で簡素な脱衣所あり。
足温泉 湯原町 公衆温泉浴場 130 1993/8/13 樽詰めの湯で兵の刀傷を治したという。温泉名は樽から足に。単純泉。
真賀温泉 湯原町 真賀温泉館 150 1993/8/13 石段の途中にある木造の建物。100円増しの幕湯もある。痔疾に効果。
郷緑温泉 美作町 郷緑館 300 1995/7/21 石垣上の一軒宿。源泉湯があり、底の岩から気泡とともに湧く。単純泉。
津黒高原温泉 中和村 国民宿舎津黒高原荘 250 1995/7/21 キャンプ場などに隣接する標高600mの一軒宿。アルカリ性単純温泉。
奥津温泉 奥津町 露天風呂 無料 1995/7/21 美作3湯の1湯。河原の露天風呂の隣に共同湯。アルカリ性単純温泉。
大釣 奥津町 レストラン大釣 400 1995/7/21 レストランの地下にある変り種。お風呂から奥津渓谷を眼下に見下ろす。
倉見温泉 加茂町 薬師之湯 600 1995/7/22 鳥取との県境近くに一軒宿。露天はないが岩風呂は大満足。放射能泉。
湯迫温泉 岡山市 白雲閣 600 1996/4/19 住宅地の中の一軒宿。ゴージャスな湯殿で、お金持ちになった気分。
和気鵜飼谷温泉 和気町 和気鵜飼谷温泉 500 2001/8/19 R374沿いのニューホテル。風流な露天風呂のあるアルカリ単純温泉。
八幡温泉 建部町 建部町国際温泉会館 400 2001/8/19 岡山県一の湧出量が自慢。硫黄臭のする単純温泉。川を望む湯浴み。
広 島 県
潮原温泉 廿日市市 潮原温泉 500 1995/7/20 R186沿いの一軒宿で比較的新しい。蒸し風呂などある放射能泉。
湯来温泉 湯来町 露天風呂 無料 1995/7/20 広島の奥座敷的存在。立派な石風呂や打たせ湯がある。放射能泉。
湯の山温泉 湯来町 湯ノ山温泉館 300 1995/7/20 広島藩主浅野家の湯治場。源泉使用の打たせ湯が特徴。放射能泉。
養老温泉 尾道市 浦島旅館 宿泊(6000) 1996/4/19 市街地のはずれの宿3軒の温泉。共同湯のある宿がある。放射能泉。
宮浜温泉 大野町 旅館かんざき 600 1996/4/20 高台にあり宮島を望む。大理石の湯船とガラス張りの浴室がうまく調和。
音戸温泉 広島市中区 音戸温泉 370 2006/3/2 850m掘削のNaCl泉。5%加水、20度循環とある。繁華街の一角にある。
山 口 県
川棚温泉 豊浦町 青竜泉 320 1991/8/10 日本海に近い江戸時代から伝わる閑静な温泉。含塩化土類食塩泉。
湯谷温泉 下関市 大衆浴場元湯 260 1991/8/17 昭和27年開湯の山間の閑寂境。24度の単純泉。古い共同湯消滅。
日本海温泉 阿武町 テルメ阿胡 300 1995/6/30 R191沿いの施設。洗い場と浴室が別室のかなり塩辛いCaNaCl泉。
黄波戸温泉 日置町 龍宮荘 500 1995/7/1 黄波戸漁港の入り江に湧く。宿は数軒で、窓から港が見える。単純泉。
長門温泉 長門市 長門温泉センター 500 1995/7/1 長門駅から数キロの町中にある。建物は残っているが廃業に。残念。
湯免温泉 三隅町 大衆浴場 200 1995/7/1 ここにも空海伝説が残る。三隅川に面し宿は2軒のみ。放射能泉。
湯本温泉 長門市 恩湯 140 1995/7/1 音信川の沿い温泉街。唐風造りの恩湯や札湯は温泉情緒たっぷり。
俵山温泉 長門市 川の湯 290 1995/7/1 温泉通りは数十年前にタイムスリップしたような古い町並み。単純泉。
一ノ俣温泉 豊田町 一ノ俣温泉保養所 600 1995/7/1 ひなびた温泉で、単純硫化水素泉。校舎を改築したジャングル風呂。
滝部温泉 豊北町 滝部温泉 800 1995/7/1 単純温泉。男女のしきりがスリガラスで近づくと見えますとの注意書き。
大河内温泉 豊浦町 平田旅館 290 1995/7/1 本郷川川岸に湧く珍しいフッ素ラドン泉で、55度のラドンサウナがある。
吉見温泉 下関市 吉見温泉センター 360 1995/7/1 温泉センターというより銭湯でのどかな水田地帯に囲まれる。単純温泉。
湯ノ峠温泉 山陽町 岡田旅館 300 1995/7/19 峠付近にある素朴な温泉。27度のラジウム泉で旅館が共同湯も経営。
於福温泉 美祢市 公衆浴場 150 1995/7/19 古くから「弘法の湯」と言われる。13時から営業の小浴場。単純温泉。
湯田温泉 山口市 鴻の温泉 290 1995/7/19 田んぼから湧いたので湯田。市内に山陽一の歓楽街。銭湯が数軒。
湯野温泉 周南市 国民宿舎湯野荘 450 1995/7/19 老舗の旅館が多い。国民宿舎にしてはうたせ湯など風呂の種類が充実。
持世寺温泉 宇部市 公衆浴場 400 1996/4/20 R2に近い静かな湯。全国でも数少ないアルカリ性単純弱放射能泉。
宗方温泉 楠町 宗方温泉 宿泊(6180) 1996/4/20 明治42年創業の老舗。ホーローの湯船で放射能泉の湯は飲用も可。
日乃出温泉 下関市 日乃出温泉 290 1996/4/21 下関唯一の天然温泉の触れ込みで駅の近く。単純泉で源泉風呂あり。
呼鶴温泉 周南市 呼鶴温泉 500 1997/8/16 R2近くの一軒宿で共同湯もあり。ラジウム泉で地元の人たちが利用。
長沢温泉 防府市 長沢ガーデン 360 1997/8/16 S42年開業のドライブイン。長沢池のほとりに湧き浴室から池を一望。
みちしお温泉 山陽町 天然温泉みちしお 650 2003/9/29 下関の王喜温泉と山陽町の糸根温泉の2泉を持つR2沿いの日帰り湯。
香 川 県
瀬戸大橋温泉 坂出市 湯元さぬき瀬戸大橋温泉 瀬戸内荘 780 2003/10/4 高速道路のそばで単純弱放射能冷鉱泉。5Fがガラス張りの展望浴室。
かりん温泉 満濃町 満濃町健康づくり憩いの施設 かりん温泉 400 2003/10/4 18度の単純弱放射能冷鉱泉。外壁はスリガラスだが明るい。露天なし。
こんぴら温泉 琴平町 湯元こんぴら温泉 八千代 750 2003/10/4 参道付近に宿が集まる。S51分析の含食塩重炭酸土類泉。混浴露天。
塩入温泉 仲南町 塩入温泉 500 2003/10/4 地下500mから湧出のNa炭酸水素塩泉。露天なし、循環で少し白濁。
美合温泉 琴南町 ビレッジ美合館 600 2003/10/4 14.5度の循環の単純硫黄泉。雑木林に面した露天が気分が落ち着く。
みかど温泉 琴南町 みかど温泉 600 2003/10/4 R438沿いの山峡の一軒宿。17度の白濁の単純硫黄冷鉱泉。露天なし。
塩江温泉 塩江町 塩江町老人福祉センター 奥の湯温泉 300 2003/10/4 15.5度、微白濁の単純硫化水素泉で循環。行基が発見した言い伝え。
徳 島 県
千羽温泉 日和佐町 ホテル千羽 400 1995/10/20 R2沿いのS43年開業の大ホテル。強い硫黄臭を放つ硫化水素泉。
もみじ川温泉 相生町 相生町保養センター 350 1995/10/21 2階の展望風呂の眼下に那賀川。硫化水素泉で美肌効果がある。
月ヶ谷温泉 上勝町 つきがたに交流センター 400 1995/10/21 剣山スーパー林道の入り口。渋い黒石の浴槽に高級感。硫化水素泉。
神山温泉 神山町 神山温泉保養センター 500 1995/10/21 江戸時代に湯屋塩屋があったという含重曹食塩泉。宿一軒と日帰り湯。
ふいご温泉 山川町 ふいご荘 350 1995/10/21 数少ない緑ばん鉄泉で湯は薄い緑色。宿の玄関にふいごの展示。
金清温泉 市場町 白鳥荘 300 1995/10/21 公園内で緑に包まれる。黒石をふんだんに使った浴室はシックで重厚。
土柱自然休養村温泉 阿波町 土柱休養村温泉 500 1995/10/21 土層が林立する土柱の近く。浴室からの阿波の夜景がきらびやか。
清水温泉 脇町 清水温泉センター 450 1995/10/21 空海が17才のときに発見したという。大浴場に大きなカエルの置物。
美馬温泉 美馬町 美馬町温泉保養センター 300 1995/10/22 相栗峠下の山間の湯。一軒宿で少しぬるめの単純硫化水素泉。
岩戸温泉 一宇村 岩戸荘 300 1995/10/22 建物の地下に当たるが、宇川に臨み浴室に日が差す。硫化水素泉。
白地温泉 池田町 小西旅館 500 1995/10/23 林芙美子ゆかりのかなり古い一軒宿。鉄分を含む硫酸カルシウム泉。
賢見温泉 山城町 賢見温泉 500 2002/9/6 R319の伊予川に面す。露天はなく、窓からかなり下方の川を望む。
高 知 県
北川温泉 北川村 森林きたがわセンター 400 1995/10/20 奈半利川の沿いの一軒宿。きれいな公共の施設。含食塩重曹泉。
やなせ温泉 馬路村 森林保養センター 400 1995/10/20 湖のほとりで森に囲まれる立ち寄り湯。湯のぬめりで肌はスベスベに。
べふ峡温泉 物部村 べふ峡温泉 412 1995/10/23 昭和60年に掘り当てた新興湯で、べふ峡の入り口。含食塩重曹泉。
足摺温泉 土佐清水市 足摺テルメ 700 2002/9/4 岬に近い高台や斜面に宿が点在。ラドンを多く含む単純放射能泉。
愛 媛 県
道後温泉 松山市 振露閣 600 1989/3/13 四国の大御所的温泉。細かく料金が区分されている。単純温泉。
鹿野川 肱川町 肱川町交流促進センター鹿野川荘 250 1993/5/4 大浴場からガラス越しにダム湖を望む。ぬめりのあるアルカリ性冷鉱泉。
湯之谷温泉 西条市 湯之谷温泉 280 1995/10/24 R11に近い一軒宿で銭湯も併設。外観はキレイだが、内装は古いまま。
小藪温泉 肱川町 小藪温泉 500 1995/10/25 約120年前に発見されたらしい。一軒宿で、山の湯らしく湯船は木製。
龍王温泉 五十崎町 老人休養ホーム龍王荘 300 2002/9/3 地元のお年寄りばかりの湯。アルカリ単純泉で浴室は質素な造り。
福 岡 県
二日市温泉 筑紫野市 御前湯 200 1995/12/2 市街地に発達。公民館横の共同湯の名は藩政時代の名残。単純泉。
北野温泉 北野町 北野温泉 300 1995/12/2 筑後川に潤される水田地帯の一軒宿。小さな楕円形の湯船の食塩泉。
吉井温泉 吉井町 咸生閣 400 1995/12/2 筑後川の対岸は原鶴温泉。熱帯の雰囲気の広いジャングル風呂。
筑後川温泉 浮羽町 桑之屋 400 1995/12/2 筑後川河岸。ラジウムが多い単純温泉。筑後川を眺めながらの入浴。
船小屋温泉 筑後市 船小屋観光ホテル鶴荘 600 1995/12/5 古くから栄えた湯で、含鉄炭酸泉。浴場の中央にインド菩提樹を植樹。
新船小屋温泉 瀬高町 松栄荘 600 1995/12/5 矢部川をはさんで船小屋温泉と相対。小さな旅館が2軒。含鉄炭酸泉。
黒木平温泉 黒木町 グリーンピア八女 400 1995/12/5 入浴料は無料だが入場料400円。入るのを躊躇する大ホテルで単純泉。
原鶴温泉 杷木町 光泉荘 300 1995/12/6 福岡で有数の大歓楽温泉。循環湯が普通だが、この宿は循環せず。
牛木温泉 甘木市 老人憩いの家 350 1995/12/6 駅の裏の隠れた共同浴場。天然温泉でお年寄りばかり。16時終業。
博多温泉 福岡市 割烹旅館富士の苑 400 1995/12/6 全国でも珍しい都市型高温大量泉で湯量は豊富。11階建てのビル。
伊川温泉 飯塚市 飯塚市福祉センター 400 1995/12/13 R201に近い小高い丘にある。ラジウムの放射能泉。住民以外も多し。
片の瀬温泉 田主丸町 柳栄館 300 1996/1/27 筑後川畔に小さな宿が3軒。元湯はこの宿で、気軽に入らせてもらえる。
柳川温泉 柳川市 かんぽの宿柳川 800 1996/2/10 水郷地帯に湧く湯。5階の風呂から筑紫平野を望む。含重曹食塩泉。
長門石温泉 久留米市 久留米リバーサイドパレス 400 1996/2/10 地下1000mから天然自噴する炭酸水素塩泉。一軒宿で演劇場もある。
芥屋大門温泉 志摩町 国民宿舎芥屋 500 1996/3/10 眼前の白い砂浜が目にまぶしい。国民宿舎は外来入浴不可。ラドン泉。
脇田温泉 若宮町 国民宿舎桃源郷 500 1996/4/11 犬鳴川のそば山に囲まれた静かないで湯。29度のアルカリ単純温泉。
石堂川温泉 福岡市 カルシウム天然温泉・旅館 1,000 1996/4/23 淡い赤褐色でとても塩辛い。カルシウムの含有量が4336mg/Kgと高い。
星野温泉 星野村 池の山荘 300 1996/5/4 中心街を見下ろす丘に宿が5軒ほどある。毎分160リットルの単純温泉。
天名水温泉 福岡市 涼山泊 800 2000/4/23 新しい一軒宿。檜風呂、露天風呂など充実した施設のアルカリ冷鉱泉。
上津温泉 久留米市 游心の湯 600 2001/3/1 市街地の立ち寄り湯で30度の単純泉。サウナはハーブの香りがいい。
英彦山温泉 添田町 しゃくなげ荘 500 2001/5/26 ラドン泉、ナトリウム炭酸水素塩泉の2泉源を持つ一軒宿。10〜21時。
筑紫温泉 筑紫野市 アクアフォーレ 500 2003/9/30 R3バイパス沿いの施設。6〜9時以外は1300円と高い。循環の単純泉。
ゆのそ温泉 久留米市 ゆのそ温泉 370 2003/10/2 広川ICの近く。冷鉱泉の沸かし湯で循環。ロビーの床下に源泉がある。
新宮温泉 新宮町 新宮温泉 550 2004/5/23 屋根付き露天のみCaCl泉。1500m地下から90l/mわく。茶色がかる。
篠栗温泉 篠栗町 篠栗 観世の湯 亀乃屋 500 2006/8/14 強アルカリ泉で硫化水素とラドンを微量含む。内湯から庭の杉林を見る。
薬院温泉 福岡市中央区 薬院しろやま乃湯 650 2006/11/30 2000m掘った根性の湯だが06年12月に廃業。CaNa塩化物泉。
耳納温泉 久留米市 スパリゾートホテル久留米 600 2008/2/10 41.2度の単純泉で、薄い褐色に濁る。耳納連山の山稜が目に優しい。
志賀島温泉 福岡市 休暇村志賀島 金印の湯 500 2008/2/16 掛け流しのNaCa塩化物強塩泉。海が見えるが絶景とは言えない。
まむし温泉 二丈町 筑前の湯 神水 まむし温泉 800 2008/3/15 弱アルカリ泉。タオル付き。五右衛門風呂、木樽風呂など趣向をこらす。
博多駅前温泉 福岡市博多区 八百治の湯 600 2008/3/26 ホテル内。二つの浴槽とサウナだけのシンプル構成。浴場に窓もない。
八女天然温泉 八女市 べんがら村 600 2008/4/13 矢部川沿いの大施設。単純泉でおそらく循環。露天風呂に展望なし。
若松ひびき温泉 北九州市 かんぽの宿 北九州 400 2008/4/26 NaCa塩化物泉。加温循環。立つと海が見える。光明石温泉がある。
あがの温泉 福智町 白糸の湯 800 2008/4/26 循環と思われるぬるぬるの単純泉。山腹にあり景色がよい。露天有り。
ほうじょう温泉 福智町 ふじの湯の里 500 2008/4/26 38度のNa炭酸水素塩化物泉。掛け流しの浴槽がある。濁りがある。
日王山温泉 福智町 ふるさと交流館 日王の湯 500 2008/4/26 温泉を感じさせない単純泉。おそらく循環、加温。露天には山林が迫る。
松原温泉 田川市 松原温泉 500 2008/4/26 アルカリ性低張性冷鉱泉。松原団地の中にあり看板がなくわかりにくい。
久山温泉 久山町 レイクサイドホテル久山 900 2008/4/26 温泉ぽくない単純泉。だが露天は野趣にあふれ、福岡では最高峰。
香椎温泉 福岡市東区 極楽湯 500 2008/5/9 西鉄沿線のスーパー銭湯。CaNaCl泉。カルキ臭く循環。釜風呂有り。
天神温泉 福岡市中央区 天神 ゆの華 700 2008/5/14 競艇場のそば。カルキの臭いが強烈なCaNaCl泉。露天やつぼ湯など。
内山温泉 太宰府市 九州温泉村 都久志の湯 600 2008/5/18 人家のない山腹に湧くラドン泉で白い残留物がある。露天は3つ。
太宰府温泉 太宰府市 ホテルグランティア太宰府 650 2008/5/18 年金施設をホテルが買収。単純泉で内湯のみ掛け流し。洞窟風呂有り。
遠賀川温泉 遠賀町 遠賀川温泉 700 2008/6/1 鉄分が多いのか赤褐色のNaCl泉。露天はろ過しているようで透明。
所田温泉 宮若市 宮若市社会福祉センター 250 2008/6/1 住宅街の公共施設。地元の人ばかり。ラジウム泉の循環でカルキ臭い。
久留米温泉 久留米市 ホテル湯の坂 630 2009/2/28 硫黄臭のする単純硫黄泉。自噴で48度、飲用可。繁華街にあり。
大木温泉 大木町 天然温泉大木の湯アクアス 500 2009/4/26 円形の奇抜な建物。52.9度、350l/分、掛け流しのNaCl炭酸水素塩泉。
あおき温泉 久留米市 あおき温泉 500 2009/4/26 ぬめりのある含硫黄NaCl泉でほのかに硫黄臭。掛け流しの本格派。
佐 賀 県
武雄温泉 武雄市 公衆浴場 260 1991/11/3 入り口の朱塗りの楼門が目をひく。共同湯は建て替えられ近代的に。
古湯温泉 富士町 古湯温泉館 250 1993/8/15 閑寂な環境の山間の温泉。共同湯は遠方からも客が訪れるほど人気。
野田温泉 浜玉町 やすらぎ荘 400 1994/7/17 のどかな田園地帯で明治から続く由緒ある湯。飲用可の単純温泉。
熊の川温泉 富士町 熊の川浴場 300 1994/7/17 嘉瀬川沿いの温泉地で国民温泉保養地にも指定。温まる放射能泉。
佐里温泉 相知町 登栄荘 500 1995/11/3 佐賀の隠し湯といった感じの一軒宿。ピラミッドを象った浴室が見事。
厳木温泉 厳木町 佐用姫の湯 400 1995/11/4 新興の立ち寄り施設。施設名は町の伝説にちなんだもので単純温泉。
七山温泉 七山町 七山温泉 700 1995/11/4 井戸を掘っていて偶然温泉がわく。露天はないがくつろげる岩風呂。
基山ラジウム温泉 基山町 旅館宝珠閣 300 1996/2/10 弘法大師のお告げで発見されたとの言い伝え。放射能泉で住宅地内。
寺浦温泉 肥前町 観光旅館寺浦温泉 500 1996/3/10 海を望む斜面に立地。5階の建物の1階に展望浴場がある。重曹泉。
高串温泉 肥前町 肥前町福祉センター 400 1996/3/10 潮の香る港町に湧く。単純重曹泉でぬめりがあり、美肌効果がある。
満越温泉 肥前町 国民宿舎いろは島 400 1996/3/10 肥前3湯のひとつで、いろは島の眺望が抜群。Na炭酸水素塩泉。
伊万里温泉 伊万里市 佐賀県厚生年金休暇センター 824 1996/3/10 レジャー施設に温泉プラザをプラス。Na炭酸水素塩泉。ミストサウナ。
鹿島温泉 鹿島市 旅館鹿島温泉 300 1996/4/5 黄褐色の重曹泉。味わい深い木造の宿で、分析表にはS31年の日付。
太良温泉 太良町 龍宮かに荘 500 1996/4/5 竹崎港のどんづまり、白い竜宮城を模した外観が鮮やか。展望浴場。
嬉野温泉 嬉野町 大衆浴場嬉野温泉 240 1996/4/6 レトロ風の古い浴場で湯治場の雰囲気。残念なことに近年廃業・・・。
川上峡温泉 大和町 ホテル龍登園 500 1996/4/6 九州の嵐山とも言われる川上峡に湧く。宿は4軒で、含土類重曹泉。
平谷温泉 鹿島市 平谷温泉旅館 500 1996/5/6 山のいで湯で一軒宿。浴室は渓谷に面しガラス張り。隠れたいい宿。
多久温泉 多久市 ゆうらく 1,854 1996/5/6 21度の単純弱放射線冷鉱泉。天山を望む露天風呂あり。派手な施設。
小城温泉 小城町 開泉閣 500 1996/5/6 古い一軒宿だが、浴室はモダンな石造りに改築されている。単純温泉。
三瀬温泉 三瀬村 やまびこの湯 500 1996/5/6 黄色を帯びた単純弱放射能泉。浴室にオブジェ。福岡からの客多し。
東脊振温泉 吉野ヶ里町 山茶花の湯 700 2008/2/11 露天からの山の眺望がすばらしい。単純泉で掛け流しの浴槽もある。
鳴神温泉 唐津市 ななのゆ 500 2008/3/15 屋根付きの岩露天風呂から望む草野球場の風景がのどか。単純泉。
大村温泉 大村市 大村ゆの華 650 2008/8/14 露天そばに水車。カルキ臭い循環のCaNaCl泉。足湯付きの横臥所有り。
神埼温泉 神埼市 いこいの家 250 2009/4/11 源泉名仁比山。単純弱放射能冷鉱泉。老人の憩いの場で浴室は狭い。
佐賀温泉 佐賀市 極楽湯 550 2009/4/11 駅近く高架の横。露天は日当たりがよく気持ちがいい。特徴のない湯。
津の里温泉 牛津町 牛津町保健福祉センター アイル 500 2009/4/11 1705m地下から豊富な湯が湧く。掛け流しで内湯にも日光が降り注ぐ。
吉野ヶ里温泉 上峰町 卑弥呼乃湯 600 2009/4/11 国道34号沿い。1010m地下からの単純弱放射能泉。源泉風呂有り。
太良嶽温泉 太良町 有明海の湯 400 2009/4/29 低張性中性冷鉱泉。加水、加温、循環だが、有明海の眺望に優れる。
ひぜん祐徳温泉 鹿島市 宝乃湯 600 2009/4/29 地下1000mから揚水。加温、循環の単純泉で、源泉風呂のみ掛け流し。
大町温泉 大町町 ひじり乃湯 600 2009/4/29 地下1500m、60.9度のNaCl泉。源泉風呂は掛け流しだが塩素臭が…。
玄海海上温泉 玄海町 パレア 500 2009/5/4 建物が海上に張り出しているらしいが、立たないと海が見えない。
大村幸楽の湯温泉 大村市 幸楽の湯 600 2009/5/5 低張性弱アルカリ性冷鉱泉。加温の掛け流し。塩素臭がするのが残念。
大 分 県
壁湯温泉 九重町 福元屋旅館 200 1991/11/4 川辺の岩場にある天然の洞窟風呂が名物。かなりぬるく長湯できる。
川底温泉 九重町 せせらぎの湯 300 1991/11/4 R387沿いに一軒宿と立ち寄り湯。宿は混浴で、プールのように広々。
筋湯温泉 九重町 旅館辛川荘 400 1991/11/4 路地は狭く宿が密集。打たせ湯の有名な共同湯のほか、無料の露天。
天ヶ瀬温泉 天瀬町 薬師湯 100 1993/1/3 玖珠川の両岸に温泉街。河原に申し訳程度の囲いのある露天風呂。
大分市内温泉 大分市 新湊温泉 300 1995/10/26 源泉は驚きの170以上。共同湯は15軒もある。ここはNa炭酸水素塩泉。
浜脇温泉 別府市 浜脇温泉 60 1995/10/26 再開発でできたクアハウスの隣。湯量が細り廃業する宿が増えている。
別府温泉 別府市 駅前高等温泉 100 1995/10/26 宿は100軒を数える特大の温泉地。古びた共同湯もあり、新旧が混在。
観海寺温泉 別府市 復興泉 100 1995/10/26 立石山の斜面にある。共同湯の目の前の平松さん宅で入浴券を買う。
鉄輪温泉 別府市 渋の湯 無料 1995/10/26 絶大なる湯量を誇り、方々から湯気が立ち上る。日本で代表的な温泉。
柴石温泉 別府市 共同浴場 無料 1995/10/26 宿5軒、共同湯一軒。70度の含食塩酸性泉で、汗が噴きだすほど熱い。
亀川温泉 別府市 浜田温泉 50 1995/10/26 亀川駅付近に湧く。共同湯は寺院のような屋舎。地下に浴場がある。
明礬温泉 別府市 鶴寿泉 無料 1995/10/26 入った別府8湯でここだけ濁った湯。明礬の産地で酸性硫化水素泉。
湯山温泉 別府市 温泉民宿湯山高原荘 300 1995/10/26 敷地のあちこちから湯気が上がる。長屋の建物に岩風呂や露天風呂。
堀田温泉 別府市 堀田東温泉 無料 1995/10/26 共同湯は一般入浴×だが、お願いして入らせてもらう。湯の花が豊富。
由布院温泉 湯布院町 下ん湯 100 1995/10/26 歓楽街の温泉。小屋の戸を開けると、内湯と露天。水辺で気持ちいい。
湯平温泉 湯布院町 金の湯 無料 1995/10/26 石畳の坂道を挟んで宿が建ち並ぶ風情のある温泉街。飲用もできる。
筌ノ口温泉 九重町 共同浴場 200 1995/10/27 外観は新しいが、浴室は古きよき時代のもの。泳げるほどの広い湯船。
寒の地獄温泉 九重町 旅館寒の地獄 400 1995/10/27 凍えそうな14度の冷泉と沸かし湯がある一軒宿。単純硫化水素泉。
湯坪温泉 九重町 河原湯温泉 200 1995/10/27 集会所と共同湯が同居し、1階が浴場。料金箱に入浴料をチャリン。
久住赤川温泉 久住町 国民宿舎久住高原荘 300 1995/10/27 久住山が眼前にそびえ立つロケーション。白濁の石膏硫化水素泉。
湯の釣温泉 天瀬町 渓仙閣 500 1995/12/2 天ヶ瀬の奥座敷。玖珠川のほとり。眼下に川を見下ろす木枠の露天。
杉河内温泉 天瀬町 大門観光ホテル 500 1995/12/2 駅の正面の一軒宿。川に下りると男女別の露天風呂。隣家より丸見え。
滝瀬温泉 玖珠町 滝瀬温泉 250 1995/12/2 R210沿いのドライブイン群にまぎれた共同湯。露天風呂の前は芝生。
楠温泉 玖珠町 豊後乃里 500 1995/12/2 住宅地の一軒宿。玖珠川を望む露天風呂。S61年誕生の単純温泉。
竜門温泉 九重町 竜乃滝 300 1995/12/2 竜門の滝の近く。岩の湯と檜の湯を日替わりで男女入れ替え。単純泉。
宝泉寺温泉 九重町 共同露天風呂 100 1995/12/3 河原に共同の露天風呂。共同とは思えない岩風呂で湯はとても熱い。
生竜温泉 九重町 たから温泉 300 1995/12/3 宝泉寺温泉郷で宿は数軒、生竜トンネルそば。露天の岩風呂がある。
桐木温泉 九重町 旅館はっちょう 300 1995/12/3 R387沿いの一軒宿。内湯に岩風呂。集落に共同湯があるらしい。
大岳温泉 九重町 泉水荘 200 1995/12/3 山間の静かないで湯。洞窟風呂と露天があり、洞窟には湯気がこもる。
長者原温泉 九重町 九重ハイランドホテル 500 1995/12/3 やまなみハイウェー沿いの一軒宿。中、大浴場、家族湯。硫化水素泉。
星生温泉 九重町 九重星生ホテル 300 1995/12/3 一軒宿の大ホテル。風流な露天風呂があり、お湯の出口は真っ白。
牧ノ戸温泉 九重町 九重観光ホテル 300 1995/12/3 山腹にあるホテルの一軒宿。露天岩風呂から硫黄山などの雄姿を堪能。
七里田温泉 久住町 大船荘 200 1995/12/3 含重曹重炭酸土類泉で緑に濁る。湯面の近くには二酸化炭素が浮遊。
三船温泉 久住町 民宿城山 100 1995/12/3 民宿の傍らに共同湯。湯船の中央部から湯がボコボコ湧いている。
長湯温泉 直入町 千寿温泉 100 1995/12/3 日本一の炭酸泉。成分が床にこびりつく。露天風呂も河原にある。
竹田温泉 竹田市 竹田茶寮 500 1995/12/3 竹田市を見下ろす高台にある天然温泉。風格を備えた純日本式の宿。
日田三隈川温泉 日田市 かんぽの宿 410 1995/12/6 三隈川の中洲にある。日田温泉と違う源泉のNa炭酸水素塩塩化物泉。
日田温泉 日田市 初音旅館 500 1995/12/6 中心街に湧く都市温泉。沸かし湯と源泉の蛇口があり、源泉でうめる。
夷谷温泉 香々地町 夷谷温泉 100 1996/1/26 整備された共同湯一軒のみの静かな温泉。褐色のNaCa硫酸塩泉。
国見温泉 国見町 あかねの郷 300 1996/1/26 両子山の展望のいい露天風呂。39度のCa硫酸塩泉でやや白濁。
真玉温泉 真玉町 真玉荘 200 1996/1/26 真玉川のほとりの町営施設。含食塩重曹泉。別に立ち寄り湯もある。
宇佐温泉 宇佐市 みずほ荘 330 1996/1/27 千代の富士が入ったことから別名千代の湯。R10沿いで28度の単純泉。
安心院温泉 安心院町 安心院町温泉センター 250 1996/1/27 R500沿いの家族旅行村内。奇をてらわない地味な施設。食塩泉。
院内温泉 院内町 老人憩いの家 200 1996/1/27 R387の近くの新しい福祉施設。浴室の内装もきれいで清潔感が漂う。
奈女川温泉 耶馬溪町 民宿河鹿荘 300 1996/1/27 四方を山に囲まれた一軒宿。里山の眺めがよく、淡い緑色の単純泉。
鴫良温泉 耶馬溪町 耶馬溪観光ホテル 300 1996/1/27 山移川のほとり。湯船の横の岩から湯が流れている。50度の単純温泉。
深耶馬溪温泉 耶馬溪町 岩戸湯 250 1996/1/27 県道21号沿い、渓谷の入口。ロッジ風建物内の浴室は日光がよく入る。
守実温泉 山国町 憩い荘 200 1996/1/27 R212沿いで奥耶馬渓の入り口。35度の単純温泉。静養向きにお勧め。
津江温泉 中津江村 津江老人福祉センター 400 1996/5/4 山道R442沿いの地元の人対象の立ち寄り湯。ぬるめの硫酸塩泉。
法華院温泉 久住町 法華院温泉 300 2000/6/2 九州最高所、1303mの山小屋風の宿。歩いてしか行けない。硫黄泉。
錦谷温泉 耶馬溪町 せせらぎの郷華じ花 300 2001/12/23 クヌギ林に囲まれたキャンプ場内の露天風呂。黄色の炭酸水素塩泉。
みしま温泉 玖珠町 みしま温泉 250 2003/9/30 地下700mからくみ上げの単純泉でかけ流しの飲用可。露天岩風呂。
九重温泉館温泉 九重町 九重町温泉館 見晴らしの湯 300 2003/9/30 役場のそばの高台にあり、下界を一望。温泉王国にしては残念な循環。
小野屋温泉 由布市 小野屋温泉センター 150 2007/5/3 単純泉で51度、湯は黒い。痛んだ建物で広い内湯の岩風呂が特徴。
庄内駅前温泉 由布市 庄内駅前ぽかぽか温泉 300 2007/5/3 加水、加温なし、掛け流しのNaCl硫酸塩泉。申し訳程度の露天がある。
宮城温泉 竹田市 出会いの湯 300 2007/5/3 辺鄙な地にわく。894m地下からの揚水で単純泉、飲用可、掛け流し。
荻の里温泉 竹田市 荻町温泉交流施設 荻の里温泉 400 2007/5/3 NaCl炭酸水素塩塩化物泉。加水なし、加温で一部循環。少し白濁する。
岡城天然温泉 竹田市 月のしずく 350 2007/5/3 NaCl泉。H17分析で39.6度、加水、加温の掛け流し。歩行湯有り。
梅の香温泉 日田市 なごりの湯 600 2008/5/3 露天の正面が切り立った山肌で景色よし。掛け流し、加温の単純泉。
赤川温泉 竹田市 赤川荘 500 2008/5/3 白濁し硫黄臭強し。 含二酸化炭素硫酸黄カルシウム硫酸塩冷鉱泉。
白丹温泉 竹田市 ふれあいの湯 250 2008/5/3 田舎の集落の湯。Na炭酸水素塩硫酸塩泉で飲用可。簡素だがグッド。
塚野温泉 大分市 共同浴場 200 2008/5/4 旅館が共同で整備している無人の施設。褐色の NaCl炭酸水素塩泉。
かげの木温泉 由布市 湯の杜 竹泉 500 2008/5/4 家族湯が人気。切り開いた里山の山林を生かす。掛け流しの単純泉。
鎰掛温泉 別府市 きのこの里 300 2008/5/4 キャンプ場内。加温循環なしの単純泉。だが露天の湯は止まっていた。
秘郷温泉 由布市 秘郷温泉旅館 いやしの湯 400 2008/5/4 掛け流しの単純泉。家族、ペット風呂が人気。共同湯はロッジにある。
庄内温泉 由布市 ことぶきの湯 300 2008/5/4 R210沿いの長屋の施設。家族湯が主で共同湯はおまけでついている。
川西温泉 由布市 農村健康交流センター 100 2008/5/4 R210沿い物産館の裏。単純泉の共同湯。100円を入れ改札をくぐる。
夜明温泉 日田市 夜明薬湯温泉 350 2008/5/5 1500地下から自噴する掛け流しのNa炭酸水素塩化物泉。内湯のみ。
長 崎 県
荒川温泉 玉之浦町 豆谷旅館 200 1990/9/22 五島列島の福江島に湧く。残念ながら浴室から海は見えず。純食塩泉。
雲仙温泉 小浜町 雲仙宮崎旅館 宿泊(不明) 1993/9/18 海外にも名をとどろかす名湯。昭和天皇も泊まった格調ある宿。
鬼岳温泉 福江市 五島コンカナ王国 600 1995/7/15 95年にオープンの新温泉。源泉は透明だが、空気に触れると赤褐色に。
島原温泉 島原市 かんぽの宿 410 1995/11/2 市街地や有明海の好展望地で宿は散在。31度の含土類重曹泉。
小浜温泉 小浜町 町営浜の湯 140 1995/11/2 海辺の湯煙が立ち上る街。湯量が豊富で源泉は80度以上。食塩泉。
福島温泉 福島町 国民宿舎つばき荘 250 1996/3/10 R204から福島大橋を渡ってすぐ。茶色を帯びた含塩化土類食塩泉。
原城温泉 南有馬町 南有馬町営原城温泉センター 200 1996/4/5 古戦場の原城跡に湧く単純温泉。共同湯の建物は昔の郵便局のよう。
道ノ尾温泉 長与町 道ノ尾ラジウム温泉 400 1996/4/5 120年の歴史のある湯。古臭い内装と調度がいい。含ラジウム単純泉。
唐比温泉 森山町 唐比温泉センター 500 1996/5/6 海沿いの一軒宿で食塩泉。浴室から庭越しに橘湾、島原半島を望む。
大崎温泉 川棚町 国民宿舎くじゃく荘 510 1996/5/6 展望浴場からの大村湾の眺めは圧巻。NaCaCl泉の4階建て一軒宿。
鷹島温泉 鷹島町 草原の湯 500 2001/12/24 島にあるモンゴル村の草原の施設。露天なし。NaCaCl泉で弱カン味。
有明温泉 島原市 島原市有明福祉センター 美人の湯 500 2009/4/29 H16年分析の加温、循環の単純泉。近くに足湯、うで湯の施設がある。
布津温泉 南島原市 布津町保健福祉センター湯楽里 500 2009/4/29 52度掛け流しのNaCl泉。高台に有り、普賢岳や有明海の眺めがいい。
有玉温泉 島原市 マルマサ 300 2009/4/29 隣接した丸政水産の経営。ぬるめで掛け流しのNa炭酸水素塩泉。
真珠の湯温泉 対馬市 真珠の湯温泉 400 2009/5/2 96年開業。循環の単純泉。露天はないがガラス張りの浴場が明るい。
峰温泉 対馬市 ほたるの湯 450 2009/5/2 対馬唯一の掛け流しというふれこみ。内湯のみの34.8度の単純泉。
上対馬温泉 対馬市 渚の湯 500 2009/5/2 循環、加水、加温の単純泉。露天、内湯ともに日本海を眺められる。
対馬温泉 対馬市 湯多里ランドつしま 500 2009/5/3 30度循環のNaCaCl泉。人が少なく近い将来廃業に追い込まれそう。
湯の本温泉 壱岐市 山口温泉 300 2009/5/3 かなり塩辛いNaCl泉。褐色の湯が楕円形の2つの湯船を満たす。
千里ヶ浜温泉 平戸市 平戸観光ホテル蘭風 800 2009/5/4 水たまりのような濁りのあるNa炭酸水素塩泉。樹林に囲まれた露天。
鹿町温泉 佐世保市 やすらぎ館 500 2009/5/4 源泉掛け流しとあるが、一日一回湯を入れ替えそれを循環してある。
ひゃく年の湯温泉 佐世保市 エコスパ佐世保 600 2009/5/4 ぬめりのある掛け流しのNa炭酸水素塩泉。プールに人気があるよう。
九十九島温泉 佐世保市 花みずきSASPA 800 2009/5/4 入館を躊躇してしまう豪華な構え。源泉の冷泉は掛け流しで鉄塩辛い。
うずしお温泉 佐世保市 美人の湯 600 2009/5/4 加水、加温、循環だが天然掛け流しの惹句が踊る。Na炭酸水素塩泉。
ばってんの湯温泉 佐世保市 ホテルローレライ 700 2009/5/5 ハウステンボスを正面に見据える。加温循環の塩辛くないNaCl泉。
崎戸温泉 西海市 ホテル咲き都 300 2009/5/5 ラジウム泉ということ以外不明。露天はなくガラス張りの浴室から海。
西彼温泉 西海市 西海市西彼保健福祉センター遊湯館 300 2009/5/5 白湯と、かなり塩辛い、濁って底が見えないNaCl泉の湯船がある。
陽の岬温泉 長崎市 野母崎海の健康村 400 2009/5/5 ガラス越しに端島が見える。含鉄二酸化炭素MgCa炭酸水素塩泉。
いいもり月の丘温泉 諫早市 いいもり月の丘温泉 500 2009/5/5 NaCl泉で塩辛くない。浦野さんの寄付で掘られたので源泉名は浦野。
みずほ温泉 雲仙市 千年の湯 500 2009/5/5 加水、循環のNaCl炭酸水素塩泉。露天から遊歩道越しに海が見える。
熊 本 県
黒川温泉 南小国町 新明館 300 1990/3/14 1000円の入浴手形で、3つの宿の露天風呂に入れる。名は全国区に。
垂玉温泉 長陽村 山口旅館 200 1990/3/14 滝のそばの混浴露天風呂でマイナスイオンが飛び散る。内湯もあり。
日奈久温泉 八代市 八千代市日奈久温泉センター 80 1991/9/22 R3沿いの湯。江戸時代初期は藩営だったという由緒ある単純温泉。
岳湯温泉 小国町 共同露天風呂 200 1992/11/23 村の人たちで作った露天風呂。高台で心の和む山里の風景が広がる。
咳の湯温泉 小国町 松屋旅館 300 1992/11/23 ひなびた山間の湯。見晴らしのいい露天風呂は混浴で、周囲は田園。
地獄温泉 長陽村 清風荘 400 1992/12/30 泥湯のすずめの湯は混浴。泥が湯に浮遊し、高い美肌効果がある。
高森温泉 高森町 高森温泉館 400 1995/10/27 地下1300mからわく循環の単純泉。ガラス越しの阿蘇の眺めがいい。
栃木原温泉 長陽村 いろは館 300 1995/10/27 R325沿いの湯。茅葺きの純和風の宿。食事をすれば入浴料割引。
栃木温泉 長陽村 荒牧旅館 400 1995/10/27 阿蘇の西、白川の断崖上に高級旅館が軒を連ねる。岩露天風呂あり。
阿蘇下田城ふれあい温泉 長陽村 阿蘇下田城ふれあい温泉駅 300 1995/10/27 南阿蘇鉄道の駅舎内の湯。城をかたどった造りはとても駅に見えない。
久木野温泉 久木野村 久木野村温泉センター木の香湯 300 1995/10/27 循環のNa硫酸塩泉。庭園風の露天は残念ながら阿蘇の展望なし。
阿蘇白水温泉 白水村 瑠璃 400 1995/10/27 人口滝など凝った造りの日帰り湯。Na炭酸水素塩泉。露天風呂あり。
湯山温泉 水上村 湯山温泉湯元 300 1995/10/29 市房山の登山口。元湯は近郊客で大繁盛。アルカリ性単純硫黄泉。
人吉温泉 人吉市 中央温泉 300 1995/10/29 市街地の天然温泉で、外湯が15軒もある。外湯にも岩風呂などあり。
湯の児温泉 水俣市 御旅館薺藤温泉 300 1995/11/2 不知火海を面し風光明媚な景色。十数軒の宿のある含食塩重曹泉。
湯浦温泉 芦北町 ヘルシーパーク芦北 500 1995/11/2 奈良時代に湧いた湯でかつての宿場町。R3沿いに宿が並ぶ単純泉。
内牧温泉 阿蘇町 大阿蘇 100 1995/12/4 阿蘇を望み、源泉は70以上という湯の町。共同湯も多く含石膏芒硝泉。
湯の谷温泉 長陽村 星の湯 200 1995/12/4 阿蘇観光ホテルの裏に露天風呂。黄色の湯の花がたくさん混じる。
菊南温泉 熊本市 VOLER21ヘルスプラザ 410 1995/12/4 一軒宿の菊南観光ホテル隣の日帰り湯。露天あり。含重曹弱食塩泉。
菊池温泉 菊池市 後藤温泉会館 150 1995/12/4 昭和29年に誕生の温泉。温泉街から離れた、田んぼに囲まれた宿。
合瀬川温泉 菊鹿町 延命館 300 1995/12/4 別名菊鹿温泉。宿4軒の小さな温泉で単純泉。浴室は改築されモダン。
七城温泉 七城町 七城町温泉会館 150 1995/12/4 城をイメージしたコミュニティセンターの中。つるつるの単純放射能泉。
植木温泉 植木町 植木温泉センター 200 1995/12/4 以前の平島温泉。合志川のほとりに素朴な温泉街。共同湯は2階建て。
宮原温泉 植木町 長命館 300 1995/12/4 炭酸鉄泉で、加熱放置すると赤褐色に。透明の白湯と変色した赤湯。
熊入温泉 山鹿市 熊入温泉センター 130 1995/12/4 山鹿温泉の北。共同湯は2階が休憩室、別棟に家族湯。単純温泉。
平山温泉 山鹿市 奥山鹿温泉旅館 350 1995/12/4 岩野川支流のほとりの、喧騒とは無縁の湯の郷。40度の単純温泉。
山鹿温泉 山鹿市 山鹿温泉会館 130 1995/12/5 最開発事業で建造のプラザファイブの1階。入り口は見事な破風造り。
満願寺温泉 南小国町 満願寺温泉会館 200 1995/12/5 志津川の中にも湯が湧き出る。小集落にわく単純泉で共同湯は無人。
扇温泉 南小国町 おおぎ荘 500 1995/12/5 H3誕生の新しい湯でこぢんまり。どの宿にも露天風呂があるようだ。
小田温泉 南小国町 民宿泉の里 300 1995/12/5 民宿が多い落ち着いた雰囲気の温泉。単純泉で民宿でも風呂は立派。
田の原温泉 南小国町 旅館湯之迫 300 1995/12/5 田の原川沿いのひなびた湯。天井の高い湯殿。含芒硝重曹食塩泉。
山川温泉 小国町 共同浴場 200 1995/12/6 田舎のいで湯。湯の花の黄色い泡が浮く。含石膏土類硫化水素泉。
奴留湯温泉 小国町 共同浴場 200 1995/12/6 旅人の奴さんが、ぬるい湯に長く浸かって疲れを癒したことが由来。
寺尾野温泉 小国町 薬師湯 100 1995/12/6 知られていない秘湯。民家の前の小道を歩くと共同湯。硫化水素泉。
杖立温泉 小国町 元湯 無料 1995/12/6 杖立川の両岸に大温泉街。湯量は豊富で、川辺に洞窟風呂がある。
玉名温泉 玉名市 玉の湯 200 1996/2/10 1300年の伝統のある湯だが、近代的な湯町を形成。45度の単純泉。
仙酔峡温泉 一の宮町 阿蘇簡易保険保養センター 310 1996/5/4 仙酔峡入口で敷地内に源泉。微茶褐色のNaCaMg炭酸水素硫酸塩泉。
北里バラン温泉 小国町 はかせの湯 300 2000/5/3 北里柴三郎生家近くの湯。炭酸水素塩泉で無色、無味、無臭。
うしず温泉 南小国町 うしず温泉 500 2000/5/3 R442沿いの食堂裏。かけ流しで微白濁のNaMg炭酸水素塩塩化物泉。
南小国温泉 南小国町 温泉館きよら 300 2000/5/3 役場近くの立ち寄り湯。地元の小国杉を使った建物で単純温泉。
一の宮温泉 一の宮町 一の宮温泉センター 200 2000/5/3 水田に抱かれたのどかな温泉。単純放射能泉で遠方からの客も多い。
月廻り温泉 阿蘇町 月廻り温泉 500 2000/5/3 単純泉の源泉掛け流し。特筆すべきは露天からの阿蘇の眺望。絶品。
グリーンピア温泉 久木野村 グリーンピア阿蘇 400 2000/5/3 入園料300円+入浴料100円。露天風呂からの阿蘇の眺めがよい。
四季の森温泉 久木野村 四季の森温泉 400 2000/5/3 県道28号沿いの一軒宿。炭酸水素塩泉でたぶん循環。露天風呂なし。
えびす温泉 多良木町 えびす温泉センター 400 2000/5/3 多良木駅のそば。天然? 温泉と人工トロン温泉がある。露天もあり。
山江温泉 山江村 山江温泉健康センター 300 2000/5/3 露天は和風造りで華麗。玄関には昔なつかしのボンネットバスを展示。
白水温泉 白水村 竹の倉山荘 400 2000/8/29 純和風の艶やかな一軒宿。微濁の単純泉? で外輪山の眺めがよい。
大津温泉 大津町 岩戸の里 400 2000/9/14 R57を少し離れた白川沿い。NaMg硫酸塩泉で露天からのどかな風景。
俵山温泉 西原村 泉力の湯 400 2000/9/29 俵山峠下の日帰り湯。弥次喜多風呂という五右衛門風呂。単純泉。
五木温泉 五木村 五木村温泉利用施設 200 2000/10/5 ダム湖の底にいずれ沈む温泉。シンプルな村営の建物で単純温泉。
菊池砦温泉 七城町 狗奴国城 400 2000/10/15 R325の道の駅の近く。城を象った高級そうな宿。風呂は数奇屋造り。
辰頭温泉 泗水町 辰頭温泉 200 2000/12/21 合志川沿いの共同湯のみの温泉。素朴な木造で、湯はヌルヌルする。
旭志温泉 旭志村 四季の郷旭志 400 2001/1/28 街道からかなり山手に入る。盆地を見下ろす露天が秀逸。単純温泉。
西原温泉 西原村 龍神の湯 480 2001/2/11 立ち寄り湯のみの温泉。山の斜面にあり、露天風呂から田園を一望。
中央温泉 中央町 石段の郷佐俣の湯 400 2001/2/11 R218沿いの立ち寄り湯。単純泉の循環式。高台の庭園露天風呂あり。
合志温泉 合志町 GRAN SPA 大雅温泉 500 2001/2/11 R387近くでひときわ目立つホテル風の建物。大岩を巡らした露天風呂。
菊陽温泉 菊陽町 菊陽町総合交流ターミナルさんふれあ 500 2001/2/12 きらびやかな立ち寄り湯。弱アルカリ単純泉の循環式。岩露天風呂あり。
泗水ラドン温泉 泗水町 しすいラドン温泉 250 2001/2/13 R387沿いの湯。華美でない銭湯の外観が好感を呼ぶ。含食塩重曹泉。
梶屋温泉 鹿本町 水辺プラザ鹿本湯花里 400 2001/2/15 R325沿い、七城町の町境にある大施設。循環湯でたくさん浴槽あり。
乙姫温泉 阿蘇町 乙姫さま温泉弁財天の湯 500 2001/2/25 R57から離れたペンション街にある。火山の地にふさわしい褐色の湯。
阿蘇火山温泉 長陽村 阿蘇ファームランド 500 2001/2/25 巨大テーマパーク内。露天風呂も巨大。毎分300リットルの硫酸塩泉。
高遊原温泉 益城町 くまもとエミナース国民年金総合健康センター 500 2001/2/25 空港近くの施設で2階にガラス張りの浴室。Na炭酸水素塩塩化物泉。
古代湯温泉 熊本市 ぶぶたん 800 2001/2/25 高速道路に近い病院の隣。単純泉で高級感のある巨石の岩風呂。
水洗温泉 鹿本町 水洗温泉 300 2001/2/26 R325沿いの日帰り湯。かけ流しの単純泉。華美でない施設が好印象。
三加和温泉 三加和町 ふるさと交流センター 300 2001/3/1 天然の単純温泉で循環ではない。露天は浅く寝湯でしか入れない。
南関温泉 南関町 南の関うから館 300 2001/3/1 無色透明の単純温泉で、湯船に湯温表示がある。露天はコンクリート。
阿蘇赤水温泉 阿蘇町 阿蘇白雲山荘 525 2001/3/2 ひと昔前の大ホテルの雰囲気を残す。NaMgCa硫酸塩泉で露天あり。
長陽温泉 長陽村 長陽村総合福祉温泉センターウィナス 400 2001/3/2 阿蘇の見える露天風呂と明るい浴場。循環の硫酸塩炭酸水素塩泉。
藤崎温泉 熊本市 天望の湯 600 2001/3/2 繁華街のビルの11階で、市の展望所。源泉の湯脈は菊池温泉と同じ。
坂本温泉 坂本村 くれおん 450 2001/12/28 R219に近い日帰り施設。露天から球磨川が垣間見られる。重曹泉。
津奈木温泉 津奈木町 四季彩 500 2002/1/13 R3沿いの大施設。露天風呂の前に滝。自然を生かしたアイデアに拍手。
坊中温泉 阿蘇町 阿蘇町温泉センター 夢の湯 400 2003/9/30 かけ流しのNaMg硫酸塩炭酸水素塩泉。雑木林に面す東屋つき露天。
内大臣温泉 矢部町 温泉民宿 平家の湯 400 2003/10/2 緑川沿いの民宿一軒宿。アルカリ性重曹泉の沸かし湯。露天はない。
亀の甲温泉 菊池市 亀の甲温泉 200 2008/2/10 Na炭酸水素塩泉。39.2度、加温の掛け流し。ビニールハウス風の露天。
屋台村温泉 合志市 湯の屋台村 200 2008/2/10 眼前に田んぼが広がる。掛け流しのNa炭酸水素塩泉で気泡が体につく。
弁天温泉 合志市 ユーパレス弁天総合ふれあい健康センター 400 2008/2/10 温泉プールもある大施設。単純泉で塩素臭が強い。露天までプール風。
泗水温泉 菊池市 天然温泉とよみずの湯 300 2008/2/11 道の駅のはす向かいにある木造の建物。掛け流しのNa炭酸水素塩泉。
千丁温泉 八代市 パトリア千丁 300 2008/4/12 露天はないが落ち着く内装。NaCa塩化物泉、循環。地元の人ばかり。
東陽温泉 八代市 東陽交流センターせせらぎ 400 2008/4/12 掛け流しの単純泉。生姜の産地で生姜湯がある。露天は石造り。
御立岬温泉 芦北町 御立岬温泉センター 500 2008/4/12 海の眺めが抜群にいい。芝生のベッドで日光浴も可。入る価値あり。
計石温泉 水俣市 計石温泉センター 170 2008/4/12 少し硫黄臭のするNaCl泉。芦北沖192mの水深12mの地に自然湧出。
湯の鶴温泉 水俣市 湯の鶴温泉促進センター 150 2008/4/12 掛け流しの48.5度の単純硫黄泉。狭く古い浴場だが温泉情緒が漂う。
なごみ温泉 宇城市 やすらぎの湯 500 2008/4/13 国道3号沿い、2007.7月開業の湯。NaCl泉で冷泉の掛け流しがあり。
七滝温泉 南小国町 お宿華坊 500 2008/5/3 閑静な一軒宿。露天は渓流に面し、木漏れ日が優しい。くつろげる湯。
御湯船温泉 産山村 御湯船温泉館 300 2008/5/3 含弱放射能炭酸Mg塩泉で加温なしの掛け流し。褐色の熱く飲用可。
荒尾温泉 荒尾市 弥生乃湯 480 2009/2/28 30.5度の循環の単純泉。プールがあり、サウナにはテレビが2台ある。
玉東温泉 玉東町 玉東町ふれあいの丘交流センター 400 2009/2/28 田園の高台にあり見晴らしがいい。サウナもガラス張りで展望がいい。
横島温泉 玉名市 横島町総合保険福祉センター ゆとりーむ 300 2009/2/28 カルキの臭い単純泉。お年寄りが多い。露天なし、サウナにテレビなし。
小天温泉 玉名市 那古井旅館 400 2009/2/28 加温、掛け流しの単純泉。風格を感じさせる一軒宿。草枕ゆかりの地。
河内温泉 熊本市 龍栄荘 500 2009/2/28 さびれて宿は2軒しか見なかった。循環、掛け流し併用の内湯のみ。
水前寺温泉 熊本市 熊本グランドホテル佳松園 龍神温泉館 500 2009/2/28 市内のど真ん中にある。ホテルに隣接した、加温掛け流しの単純泉。
吉尾温泉 芦北町 高野屋旅館 200 2009/4/18 少し硫黄臭のする単純泉。掛け流しで浴室は大洪水。穴場の良泉。
大野温泉 芦北町 大野温泉センター 500 2009/4/18 掛け流し加温の単純泉。総檜造りで木の匂いにむせる。露天も風流。
城南温泉 城南町 城南温泉センター 450 2009/4/19 ゴルフ場に隣接した998m地下から湧出の単純泉。すべて掛け流し。
宮 崎 県
白鳥温泉 えびの市 第二白鳥温泉 200 1988/3/9 えびの高原に向かう県道30号沿いの古びた木造の宿。単純温泉。
えびの高原温泉 えびの市 えびの高原市営露天風呂 200 1990/3/17 標高1200mの高地の湯。露天の岩風呂は森に囲まれ、癒し効果抜群。
京町温泉 えびの市 いこい荘 300 1995/10/30 えびの市郊外の温泉。ほとんどの宿で外来入浴ができる。単純温泉。
吉田温泉 えびの市 亀の湯温泉 280 1995/10/30 閑静な丘陵地に湧く。鉄の味のする含食塩重曹泉。共同湯は無人。
湯の木場温泉 えびの市 湯の木場温泉 200 1995/10/30 江戸時代からの名湯でえびの高原山麓。かけ流しの単純泉で飲用可。
極楽温泉 高原町 極楽温泉旅館 300 1995/10/30 20トンの大石をくり抜いた石風呂の赤褐色の湯と、露天の乳白色の湯。
湯之元温泉 高原町 湯之元温泉 300 1995/10/30 古い歴史の一軒宿。含炭酸鉄泉で別名サイダー温泉。タオルが赤に。
新富温泉 新富町 サン・ルピナス 500 2000/7/26 R10沿いの立ち寄り湯。ラジウム泉で飲泉は塩辛い。住民の憩いの場。
串間温泉 串間市 いこいの里 500 2000/7/26 ぬめりのあるNa炭酸水素塩泉。日の降り注ぐガラス張り浴場と露天。
高崎温泉 高崎町 ラスパたかざき温泉交流センター 400 2000/10/4 R221の近くの日帰り湯で、42.2度のNa炭酸水素塩塩化物泉。露天なし。
日之影駅温泉 日之影町 日之影温泉駅 400 2000/10/12 駅舎の2階。浴室のバルコニーから駅のホームと五ヶ瀬川が見える。
西郷温泉 西郷村 美々川 400 2000/10/14 R327の大内原ダム湖の対岸にある超豪華施設。Na炭酸水素塩泉。
高千穂温泉 高千穂町 高千穂温泉館 500 2003/9/30 町の高台。空を見上げる露天の寝湯ジェットバスがいい。循環単純泉。
天岩戸温泉 高千穂町 天岩戸温泉 300 2003/10/1 循環の単純泉。かかり湯は源泉で飲用可。明るい浴室で露天はなし。
高鍋温泉 高鍋町 めいりんの湯 500 2008/5/3 かなり塩辛い48.4度のNaCl泉。加水、加温、循環。庭園風露天風呂。
さいと温泉 西都市 さいと温泉 500 2008/5/3 パチンコ屋と同じ敷地にある。循環のNa炭酸水素塩泉、ラドン泉。
高屋温泉 西都市 高屋温泉 400 2008/5/3 道路を挟んで母屋と共同湯風の建物がある。歴史を感じさせる宿。
木城温泉 木城町 木城温泉館ゆらら 500 2008/5/3 循環の単純泉。バスクリンの匂いがする。滑り台があり子供の遊び場。
川南温泉 川南町 川南温泉 300 2008/5/3 田園に湧く共同湯。掛け流しのNaCl泉。入り口ののれんに風情があり。
日向サンパーク温泉 日向市 お舟出の湯 500 2008/5/4 内湯、露天ともに浸かったままで海が眺められる。塩辛くないNaCl泉。
かどかわ温泉 門川町 かどかわ温泉 心の杜 500 2008/5/4 高台にある庁舎のような建物。循環のNaCl泉。打たせ湯は条例で禁止。
鹿 児 島 県
指宿温泉 指宿市 市営砂むし会館 500 1987/3/6 浴衣を着て砂の上に寝て、熱い砂をかけて身体を埋めてもらう。極楽。
新湯温泉 牧園町 国民宿舎新燃荘 500 1995/10/30 霧島温泉郷の最高所。硫黄臭が漂い、湯は乳白色、岩も白に変色。
丸尾温泉 牧園町 前田温泉 200 1995/10/30 付近で硫黄混じりの湯気が立ち上る。湯は72度無色透明の単純泉。
湯之谷温泉 牧園町 湯之谷山荘 300 1995/10/30 深閑な森に囲まれた一軒宿。炭酸泉と硫黄泉がわく。露天はシンプル。
霧島神宮温泉 霧島町 民宿登山口荘 300 1995/10/30 門前町に発達し、複数の泉質がわく。ここは単純硫化水素泉。
浜平温泉 垂水市 はまゆう荘 280 1995/10/31 天然ラドン泉で共同湯あり。漁師の利用客が多く、方言が飛び交う。
海潟温泉 垂水市 江洋館 200 1995/10/31 桜島を正面に望む海辺。活火山の恵みである単純硫黄泉でかけ流し。
古里温泉 鹿児島市 古里観光ホテル 515 1995/10/31 しゃこ貝の注ぎ口から湯がジャージャー出ている。露天は水着要。
桜島マグマ温泉 桜島町 国民宿舎さくら島荘 210 1995/10/31 フェリーターミナル前。含鉄泉の湯は酸化し茶褐色。飲用は貧血に効果。
白浜温泉 桜島町 さくらじま白浜温泉センター 280 1995/10/31 桜島の北側。桜島の火山灰を混ぜ、マグマ泥湯として売り出し中。
鰻温泉 山川町 うなぎ温泉まつまえ 200 1995/11/1 円形に近い鰻池の北に湧く。静養向けの湯で共同湯は6時〜。単純泉。
山川温泉 山川町 山川町天然砂むし保養所 600 1995/11/1 指宿と並ぶ砂蒸し風呂の名所。一番風呂は特に熱いらしく、軽くやけど。
開聞温泉 山川町 開聞温泉 130 1995/11/1 無人の古い共同湯。茶褐色の含塩化土類弱食塩泉でとても熱い。
喜入温泉 喜入町 喜入八幡温泉保養館 280 1995/11/1 石油備蓄基地の海辺に建つ日帰り湯。単純泉でジャングル風呂など。
あいら温泉 姶良町 サンピアあいら 280 1995/11/1 別府川畔。立ち寄り湯はかくれんぼができそうな広い浴室。単純温泉。
妙見温泉 隼人町 折橋旅館 200 1995/11/1 歴史の重みを感じさせる木造旅館。露天は300円。含土類重曹泉。
安楽温泉 牧園町 鶴乃湯 200 1995/11/1 R223沿いに宿が密集。湯治向きで情緒豊か。湯量が豊富で飲用も可。
日之出温泉 牧園町 きのこの里 100 1995/11/1 森林組合の施設。無色透明の新湯と濁りのある元湯。元湯は熱い!
塩浸温泉 牧園町 福祉の里鶴の湯 250 1995/11/1 新しい会館の裏に渋い共同湯。無人で竹の筒の料金箱にお金を入れる。
こすもす温泉 栗野町 こすもす温泉 150 1995/11/1 R268沿い、個人経営の日帰り湯。個室の家族風呂が好評の単純泉。
湯之尾温泉 菱刈町 湯之尾温泉浴場 82 1995/11/1 川内川沿岸に湧く。共同湯は朽ちかけた味のある施設で地方色漂う。
柴尾温泉 鶴田町 柴尾区営大衆浴場 100 2000/9/30 県道397号沿いの温泉地。神社境内に共同湯。硫黄臭がとても強い。
入来温泉 入来町 あぜろ湯 100 2000/9/30 古い湯治場らしく、共同湯はすべて100円。黄緑色の含重曹食塩泉。
藺牟田温泉 祁答院町 下ノ湯 100 2000/9/30 小さな藺牟田池のほとり。古い温泉地で静かな環境の単純温泉。
日当山温泉 隼人町 岡元温泉 200 2000/9/30 住宅地の温泉街。重曹泉の美人湯で共同湯が多い。元湯は350円。
湯之谷温泉 内之浦町 内之浦町岸良交流促進センター 300 2000/10/2 島津藩主も入ったという由緒ある湯。数人入れば一杯の内風呂。
大崎温泉 大崎町 あすぱる大崎広域交流活発化センター 300 2000/10/3 R220の道の駅に隣接。きれいな施設で、23時までの営業がうれしい。
阿久根温泉 阿久根市 ふれあい温泉ぼんたん湯 330 2001/12/25 駅周辺に宿。宿併設の共同湯は含塩化土類強食塩泉で鉄塩分含む。
徳光温泉 山川町 徳光温泉 100 2001/12/26 周辺は集落別に区営温泉がある。含土類石膏食塩泉で、湯は熱い。
鏡石湯温泉 川辺町 鏡石湯 330 2001/12/27 R225沿い、人里離れた創業80年の伝統の湯。冷鉱泉で飲用可。
平川温泉 宮之城町 宮之城町定住促進センター 250 2001/12/27 R328沿いのH6年にオープンの日帰り湯で物産館併設。循環の単純泉。
宮之城温泉 宮之城町 湯田区営温泉 80 2001/12/27 住民は50円と格安。味わい深い古い共同湯で硫黄泉。旧名湯田温泉。
沖 縄 県


inserted by FC2 system